祭礼用品
- Sairei Items -

貴村の個性を引き立てる屋台づくり

屋台、装飾品の新調、修復等のご希望に合わせてお見積もりをさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
屋台製作に向けてのご相談や、装飾品の場面紹介など、屋台製作に向けてのアドバイスはもちろん、地区の個性を引き立てる屋台づくりをプロデュースします。

屋台・ダンジリ・神輿

屋台・ダンジリ・神輿などの新調
修理、中古売買、専門業者紹介

当店では祭り屋台(大人屋台・子供屋台)・ダンジリ・神輿をはじめ、幕・高欄掛・乗り子衣装・伊達鋼などの屋台衣装、露盤・狭間などの彫刻、屋台を飾る錺金具、屋台・獅子などの太鼓等の屋台装飾品の新調・修復・中古売買・専門業紹介も行っております。

法被・鉢巻

オリジナル刺繍の法被を製作

法被のクリーニングはもちろんのこと、新調のご注文も承っております。
法被は練り子用から棒端、連中、各役員用に至るまで、貴地区のご注文に応じたオリジナル刺繍の法被を製作致しております。
デザイン・図案など何でもご相談ください。
鉢巻もご注文に合わせて製作いたします。

屋台衣装

屋台衣装の修理、クリーニング、新調

幕、高欄掛、乗り子衣装(頭巾・襦袢)、昼行灯、伊達鋼、幟などの屋台衣装の修理、クリーニングはもちろん、新調のご注文も承っております。
図案・素材・生地などの予算に合わせてお見積もり致します。
お気軽にご相談ください。
乗り子頭巾、幟などに刺繍する文字はご注文に応じた書体で製作しております。

屋台の乗子(太鼓打ち)が座る高欄の四面に飾られた刺繍装飾を高欄掛といいます。
高欄掛けの周囲には額縁と呼ばれる模様が刺繍され、作品を引き立たせます。
下の作品は「加藤清正 虎退治」といわれ、「当時、関白であった豊臣秀吉に総大将として朝鮮出兵を命じられた清正は、明の大群との交戦中に家臣が虎に襲われ士気が衰えることを恐れ、虎退治に向かい、清正愛用の三又槍で見事に大虎を退治し、家臣たちは士気を高め明の大群と激戦し降伏させた。」とされます。

修理について

刺繍の修理はかなり手間の要るものですが、余りにも痛みすぎれば別ですが修理することは可能です。
当店では、京都や関西地区にある数件の刺繍屋さんと付き合いをさせていただいております。
古くなった刺繍用品、比較的新しいけれど痛みのある刺繍用品もあきらめずに一度ご相談ください。損はさせません。

各種アクセサリー

飾り房など祭礼グッズの取り扱いを開始当店では他店にはない「かわにし祭礼用品店 ま・つ・り・や」オリジナル祭礼グッズを製作し、販売をはじめました。
現在取り扱っている商品は各種飾り房、伊達鋼携帯ストラップですが、今後ラインナップの充実を予定しております。

各種飾り房(夫婦房)

各種飾り房につきましては
   「受注生産」になります。

色・長さ等、お気軽にご相談ください。

イメージ

伊達綱携帯ストラップ

・各色 1本:1,200円(税込)
・金色 1本:1,450円(税込)
 ※ タイガーカラー追加しました!!

ご注文・お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

079-245-0662

電話対応時間:平日9:00 ~18:00(定休:土日祝日)